ニュース
2025.11.17
ベルーフの教育コラム
【心が変われば…】
高1から見ていた、数学と英語が苦手だった生徒についてです。最初はお互いをよく知るため、おしゃべりの時間を多くとっていました。当然勉強面の指導もしていて、ただ数学に関してはアドバイスを受け入れてくれた部分はあったのですが、英語は乗り気にならないようで成績もなかなか伸びない状況でした。そうして高2になり、冬が来て受験を意識しはじめた頃のこと。うれしいことに自分から志望大学を口にし、相談してくれるようになったのです。ただ共通テストの配点が大きい大学を第一志望校にしており、当時英数国の3教科で結構厳しい点数を取っていました。
志望校が明確になったこともあってか、それからはどの教科でも少しずつ勉強に対してのアドバイスを実行してくれるようになりました。特に英語に関しては英単語の覚え方や長文の読み方など、たくさんしたアドバイスがだんだん身についていったのでしょう。少しずつ点数が伸びてきたのです。
私がモットーにしている「心が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる」の通り、生徒の心が変わり、勉強の習慣が変わってきたのだと感じています。そして当面は「大学合格」という自分の将来を変える(運命を変える)ための「今」なはず。いよいよ受験を迎えますが、第一志望校に合格できるようにサポートしていきます。
生徒から感じた「素直であること」「継続して行うことの大切さ」「信頼関係の大事さ」という3点は、ひるがえって私の仕事というフィールドにおいても大事なことだと改めて感じています。
※本欄では、ベルーフアカデミー、東進衛星予備校で学ぶ生徒たちの目標達成に向けた日々の頑張りや成長の様子などを紹介しています。





